- 
											  
- 
				
	
	
				鹿児島市谷山方面は火山灰が降りだしました2020/3/18 鹿児島市谷山方面は火山灰が降りだしました。 
- 
											  
- 
				
	
	
				地下水を買いました2020/3/18 ミネラルウォーターを飲めば体に良いとか水道局の水は体に悪いとか全く思わないタイプなんですが、地元に地下水の販売所が出来たので買ってみました。味は自宅の水道水と同じに感じます。水自体の効能より、出かけて ... 
- 
																		  
- 
				
	
	
				右からの歩行者に注意2020/3/18 4月になると毎年の事ですが地元警察署から交通課の方が来て交通安全講習があります。いつもは〇〇協会みたいな所が作製した交通事故などを題材にしたビデオを見た後に講話があるのですが、今回はビデオなしで喋りっ ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				今日も桜島は噴火していました2020/3/18 今日も桜島は噴火していました。写真は万田宇都公園墓地より。 
- 
																		  
- 
				
	
	
				地籍と地積2020/3/18 地籍図、地積図、地積測量図、地籍測量図。一般の人なら単なる誤変換で済まされますが、土地、測量に携わる者として「地籍」と「地積」の漢字は意味合いが違ってくるので間違わないようにしないといけませんね。 
- 
											  
- 
				
	
	
				伊佐智佐神社新社殿建築工事中2020/3/18 鹿児島市和田町にある伊佐智佐神社。私が小学生の頃は森の小径を登りつめた場所にある今で言うとパワースポットのような感じの神社だったが、玉林団地の造成に伴い、山は切り崩され何もないだだっ広い場所に古い社殿 ... 
- 
																		  
- 
				
	
	
				近所のコンビニが年末陳列2020/3/18 近くのファミリーマートに行ったらサトウの切り餅があったり冷蔵ショーケースにはケーキ類が山ほど。そういえば棚を見たらいつもより商品を詰め込んでいる感じ。なんか全体量が多い。クリスマス、そして年末に向けて ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				携帯電話オプションの解約を2020/3/18 約一ヶ月前に買った携帯電話、販売店の方でオプションを付けると本体価格を割り引きできるとの事だったのでいくつかのオプションを付けて購入した。販売店もオプションを付けることにより何らかのバックがあるのだろ ... 
- 
																		  
- 
				
	
	
				新しい携帯電話を買ってしまった2020/3/18 携帯電話を紛失してから1週間も経ってないが不便を感じるので新しい携帯電話を買ってしまった。最近の新機種はスマートフォンの方が多く見た目の値段は安かったりするが今の所、外でネットに繋げる利用方法が浮かば ... 
- 
																		  
- 
				
	
	
				携帯電話を落とした2020/3/18 午前中に職場の健康診断が診療機関であったのだが検診が終わる頃に携帯電話を紛失しているのに気づいた。すぐにドコモショップに行き回線の使用中止と携帯電話自体の操作ができないように遠隔ロックを掛けてもらった ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				日本製の電池とインドネシア製の電池2020/3/18 長年使っていたテスターの表示部が薄くなっていたので電池交換をしてみた。使われている電池は LR44 というボタン電池で、年代によっては「ゲームウォッチの電池」と呼んだ方がわかりやすいだろう。この電池は ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				『まきばの湯』廃業2020/3/18 近所の温泉が廃業した。家から近く、冬場は家の風呂よりココに行くことが多かった。家から近いというのと浴槽ごとに温度が違い、ぬるい湯もあるので気に入っていたのだが、久々に行こうとしたら廃業の張り紙が貼って ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				福岡鉱山監督局時代の測量基準点2020/3/18 指宿スカイライン錦江台展望台敷地にある「山」「図根」刻印のある国有林測量のための基準点(写真前)と「鑛福」(横書き)刻印のある福岡鉱山監督局時代と思われる基準点(写真後)。今でこそ車で近くまで行けるが ... 
 
									